【体験談】ブライダルフェアに行ってきた@トリフォーリアNAGOYA
婚約したら、どこの結婚式場であげようかなぁーってなりますよね。
困ったことに私はとっても優柔不断の正確なのです。
もちろん当日成約特典とかあるので・・ ある程度目星を付けてから行く方がいいのかなぁ・・と悩んだりもしましたが!!
一生に一回の結婚式だから、絶対に後悔したくなくて!!
どうせだったら気になる式場のブライダルフェア全てに参加して
「ここだ!」というところに決めようと思って
毎週末ダーリンとブライダルフェア巡りしています。(結構疲れます・・笑)
いろんなブライダルフェアを回るから、どこの式場がどんな感じだったか
忘れちゃいそう・・・・・(汗)
では意味がないので、ちゃんとブログに書き残しておきたいと思ってます。
名古屋市エリアにある結婚式場の紹介をしていきます。
今回は丸の内駅と久屋大通駅の中間くらいにある『トリフォーリア』の紹介です。
ゼクシィ
ネットから予約しました。
Contents
トリフォーリア:おすすめポイント
・ゲストハウス型の結婚式場なので、貸切にできる!!
・2018年6月にオープンしたばかりなのできれい!!
・スタイリッシュな式がしたい人におすすめ!!
・オープンキッチンがある!!
・全天候対応型のチャペル!!
Welcome to トリフォーリア!!!!!
エルフラットグループの式場は、ここで3件目です。
インフィニート→イルベイジュ→トリフォーリア・・
トリフォーリアは2018年にできたばかりの式場で、
お客様の声を元につくった式場なんだって!
なので、細部までこだわってつくった式場だから一度見て欲しいと、プランナーさんにおすすめしてもらったので見に行きました。
こちらの式場はまだ新しいので、全体的にとっても綺麗な式場でした。
トリフォーリア:打ち合わせすたーと!!
ミーティングルームに案内していただき、スタート!!
コーヒーや紅茶、ジュースなど好きなものを出してくれます。
最初にタブレットで、どんな結婚式が希望なのかアンケートにこたえて。
少ししたらプランナーさんがやってきて、アンケートをもとにご相談タイム。
トリフォーリア:階段付きの披露宴会場
柔らかくて温かみを感じる会場でした。
シャンデリアがステキ~w
会場の広さは、100人くらいなら大丈夫とのこと。



オープンキッチン、いいですねw
式が始まったら新郎新婦のどちらかが、ビストロSMAP風にちりんちりーんと鐘を鳴らして、「オーダー!!〇〇の料理~!!」と中居くん風に注文すると、オープンキッチンの扉がガラガラッと開くようにも演出できるそうですよw
楽しい式の始まり方でいいなぁー!と思いました♪
高砂席は明るいWood調で、優しいイメージですねw
かわいらしいけど、もうちょっと長いテーブルのほうが良いなぁ~・・

階段の上からのイメージはこんな感じっ!!
ここの場所から、自分たちだけのために集まってくれたゲストたちを見たら涙がでちゃいそうです。(笑)


ピアノの生演奏もしてくれるそうですよ!!
お部屋の片側一面は窓になっているので、こちらからの入場もOKとのこと。
挙式後ゲストには、こちらの窓から披露宴会場に入ってもらうそうですよw
窓の外は、チャペルから降りてくる階段がっっ!!


ここでフラワーシャワーをしたり、集合写真を撮影したりするそうです。
ここのスペースは吹き抜けになっているので開放感がありました!!
だがしかーし!!
天井にはちゃんと屋根がついているので天候に左右されない、全天候対応型なのです。しかも!!冷暖房完備!!!
寒い・暑いなどの気候にも左右されないので、快適に過ごせるよう工夫されていました。
一度建物内に入ったら外に出ることはないので、ゲストの方々に快適に過ごしてもらえるのはGoodポイントっ!!
トリフォーリア:受付スペース
入り口を入って進んでいくと、シャンデリアのある可愛らしい受付スペースがw

受付を担当してくださる方に快適に過ごせてもらえるよう、受付のテーブル後ろ側に広めの荷物を置くスペースや、受付で使用する文具等が完備されていました。
寒い時期に見学に行ったので、受付テーブル下には暖房器具も完備されてて気遣いが最高っ!!些細なことですが優しさ感じる。ありがたい。
トリフォーリア:控室見学
控室けっこう広めでいい感じでしたよ~!!

ひろーいバーカウンター完備で、式開始前もゆっくりくつろいで貰えそうです。
理想の結婚式場が見つかるHanayume(ハナユメ)

控室の飾り付けするスペースも、可愛らしくてきゅんとしましたw



控室の一角に新郎新婦の親族控え室がそれぞれ別室で用意されていました。
トリフォーリア:チャペル
チャペルの扉を開けてもらう瞬間は、ドキドキしますw
はい、扉オープーン!!!!!

トリフォーリアのチャペルは、他にはないデザインでナチュラルな空間で
ふわっと包み込んでくれるような優しい印象。
窓がないチャペルなので、暖色系のライトで調光してくれます。
天候に左右されないのがGoodポイントかな!

トリフォーリア含めエルフラットグループのチャペルの参列席はソファになっているので、お尻が痛くありません。(ありがたやぁ~)
私も参列の際に、チャペルでお尻が痛いなぁという経験をしたことがあります。
そんなユーザーの声に耳を傾け、かゆいところに手が届く設計になっています。
また、椅子が斜めに配置されており、前の人の頭でせっかくの二人の姿が見えない!!といったことのないようにしてあるとのこと。
トリフォーリア:まとめ
トリフォーリアは、メインのプランナーさんが準備期間から式当日まで担当してくれるそうなので、安心して当日を迎えることができそうだなと思いました。
ブライダルフェアを担当をしてくれた方も、とても明るく笑顔のかわいい女性の方で、このプランナーさんだったら楽しい式を一緒に作れそうだなと思いました!!
「ユーザーの声を基につくった式場です!」というのがとても伝わってくる、本当にかゆいところに手が届いている良い式場でした。
・ゲストハウス型の式場で、貸切ウェディングをしたい!!
・人とかぶらないチャペルがいい!!
・階段がある披露宴会場がいい!!
・全天候対応型の式場がいい!!
という方はぜひ、ブライダルフェアに行ってみてはいかがでしょうか。
エルフラットグループ名古屋の姉妹店のブライダルフェア体験談はこちら
ブライダルフェアの予約で電子マネーギフトがもらえるキャンペーン中【Hanayume(ハナユメ)】
知らないと損する?! ブライダルフェア巡りのコツ
「ゼクシィ
」や「ハナユメ
」からブライダルフェアの予約すると、商品券や電子マネーギフトがももらえるキャンペーンをやっているので、活用しちゃいましょう!
どうせ行くならメリットがあったほうがいいですよねw
わたしはゼクシィ
とハナユメ
両方のキャンペーンを使いました。
結婚式場紹介サイトを利用するメリット
ブライダルフェアを予約する方法は大きく分けて2つ。
・「ゼクシィ 」や「ハナユメ
」などの式場紹介サイトを経由する。
・直接式場に連絡をする。
気になっている式場に直接電話したり、公式ホームページからインターネット予約をしても予約できるし、「ゼクシィ
」や「ハナユメ
」などの紹介サイトを利用してインターネット予約、もしくは無料相談デスクから予約をしてもらうことも可能です。
「ゼクシィ 」や「ハナユメ
」などの式場紹介サイトを利用するメリットはこちら!・「ゼクシィ
」や「ハナユメ
」などの式場紹介サイト限定の特典が
沢山ついて、お得に式場探しができる!
・スマートフォンやパソコン、タブレットから、24時間いつでもどこでも、
インターネット予約ができる!
・色々な結婚式場が掲載されているので、好みの結婚式場を探しやすい!
・こだわり検索など様々な検索方法で結婚式場を探すことができる!
式場紹介サイトの「ゼクシィ
」や「ハナユメ
」を利用することで、お得にブライダルフェアを回れるから、新郎新婦ふたりにとって嬉しいメリットが満載!
・アンケートに答えたり、式場写真を送付して商品券がもらえる場合がある
・豪華プレゼントがもらえるキャンペーンがある場合がある
・結婚式自体の割引
・式場へ来館しただけでもらえる来館特典
・式場をここに決めた!と成約した際にもらえる成約特典
わたしの彼は、ブライダルフェアに行くのをちょっと嫌そうでしたが、「ゼクシィ
」や「ハナユメ
」のキャンペーンで商品券が8万円分くらいもらえるよ!と言ったら、やる気を出してくれました。笑
実際8件ほどブライダルフェアに行ったのは、想像以上に疲れました。
だけど、それぞれの結婚式場を実際に自分の目で見て確かめることができたのは良かったし、どのような観点で結婚式場を選んだほうが自分たちにとっていい結婚式が挙げれるのか、ということに気付くことができてよかったです。ただ、ほんとに大変でしたが・・笑
わたしのように、
ゼクシィ
&ハナユメ
両方使ってブライダルフェアに行くのも良し!
どちらかのサイトを利用してブライダルフェアに行くもよし。
ただ、直接式場に連絡をしてブライダルフェアに行くよりも、「ゼクシィ割」や「ハナユメ割」といった結婚式場紹介サイト限定の特典を利用するのもおすすめですよ。